アイデアに価値を、知的財産で豊かな未来を。国内外の知的財産権取得は、東(ひがし)国際特許事務所にお任せください。
東国際特許事務所
HOME 事務所のご案内 業務のご案内 弁理士紹介 アクセス お問合せ



<業務のご案内>
■特許・実用新案登録出願
<特許出願>
・機械機器を中心に幅広い分野でご依頼を頂いています。
・出願後、期限前に審査請求の要否をご案内します(期限:出願から3年以内)。
・審査請求料や特許料の軽減を受けられる場合があります。
・ご依頼例:機械機器(制御/電子部品/農業),食品加工(農産物/水産物),再生エネルギ(太陽光発電),建築土木(インフラ/住宅),ビジネスモデル,スポーツ関連(運動測定機器),コンピュータ(設計プログラム)

<実用新案登録出願>
・早く登録したい、費用を安く抑えたい、日用品の工夫を保護したいとき、実用新案をお勧めします。
・ご依頼例:農業用具,福祉用具,調理用具,お墓関連,日用品

■意匠登録出願
<意匠登録出願>
・商品や製品のデザインを保護するには意匠出願が最適です。
・特許取得が難しい場合でも形状を保護できる場合があります。
・ご依頼例:インテリア用品、庭用品、機械機器(農業)、建築土木(住宅品/ブロック)、家具、服飾(布地/装身品),自動車関連(内装品)

■商標登録出願・更新登録
<商標登録出願>
・商品やサービス、ブランド、店舗やホテルの名称、ロゴマークなどを保護できます。
・出願から審査結果の通知まで約6月〜8月かかります。当事務所は出願前の商標調査を重視しています。
・ご依頼例:商品名(農産品/水産品/畜産品/加工食品/焼酎銘柄),サービス名(店舗/電気),ロゴマーク(企業/店舗/病院/大学),キャラクター(ご当地/企業),地域ブランド
<更新登録>
・商標権の存続期間は10年です。申請により10年の更新登録が可能です。
・弊所は更新時期をお客様に案内し、お客様に替わり更新手続を行っています。更新手続のみのご依頼も可能です。

■外国出願・国際出願
・外国出願、国際特許出願、国際商標出願を希望される場合、当事務所で受任可能です。
・中国・香港・マカオ・台湾・米国・欧州・英国・カナダ・タイ・フィリピン・シンガポール・韓国への出願実績が有ります。手続や費用についてはお問い合わせください。
<外国出願>
・日本出願日から1年以内に優先権主張して外国に特許出願できます(意匠・商標は6月)
<国際特許出願>
・日本国特許庁にPCTルートで国際特許出願できます。国際調査報告みて各国に移行できるか判断できます。
・パリルートより余裕をもって移行国に翻訳文提出できます。
<国際商標出願>
・日本国の登録商標または出願商標と同一商標について、日本国特許庁に国際商標出願できます。
・マドプロ加盟国を指定できます。国際商標出願の実績あります。

<外国出願費用の助成>
・外国出願・国際出願の費用助成を受けられる場合があります(窓口:かごしま産業支援センター)。
・出願費用の1/2の助成が受けられます(上限あり)。
・弊所の弁理士は協力弁理士として同事業をお手伝いしております。

■年金管理・商標管理
<年金管理>
・権利を維持するには特許庁に登録料を納める必要があります。
・弊所は次の納付時期をお客様に案内し、お客様に替わり納付手続を行っています。
<商標管理>
・商標登録は10年ごとに更新可能です。弊所は更新時期をお客様に案内し、お客様に替わり更新手続を行っています。
・年金管理、商標管理をお任せ頂けるお客様は弊所までお知らせください。

■無料相談・オンライン相談
<無料相談>
・簡単な内容(特許出願と実用新案のどちらがよいか分からない、費用を知りたいなど)は無料相談をご利用下さい。
・30分程度ご説明します。業務をご依頼される前に無料相談を希望される方は、ご予約の上ご利用ください。
<有料相談>
・具体的な内容(発明内容を詳しくお聞きする場合、侵害相談、契約など)は有料相談となります。
・相談料は1万円/1時間。予約制。業務として受任した場合は無料となる場合があります。
<オンライン相談>
・ズームやチームスによるオンライン相談が可能です。

東 国際特許事務所

〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町18-8 大樹生命鹿児島ビル6階

電話:099-216-3530 FAX:099-216-3570

Copyright (C) 東 国際特許事務所. All Rights Reserved.